予防歯科とは

お口の中の病気(虫歯や歯周病)を未然に防ぎ、一生涯、自分の歯で健康な生活を送る。そんな誰しもが持つ願いを実現させるための考えです。

毎年冬になると流行するインフルエンザ。
みなさんはどのような対策をされていますか?

もしも、インフルエンザに感染している人が閉め切った部屋の中に大勢いたとして、そこにマスクもせず入っていき一緒に生活していたら、その人もインフルエンザにかかる可能性が高いです。

その人は一度治ると、またその部屋に入っていきます。
するとまたインフルエンザにかかります。
何度も何度もそれを繰り返し、その人はその度インフルエンザにかかってしまいます。何も不思議なことではないですよね。

その人は言います。

「私は体が弱いから、病気にもなりやすいんだよね。でもしょうがないよ、これは体質だから。」

みなさんはどう思われますか?
「インフルエンザのワクチンは打ったのか」
「マスクをつけたほうが良いんじゃないか」
「せめて窓をあけて、換気をしよう」
「その部屋にいる人の治療を優先すれば良いんじゃないか」

おそらく他にも沢山の対処法が思いつくのではないでしょうか。

このような対処法をすぐに思いつくというのも、皆さんがインフルエンザに対しての知識と、その予防法を知っているからこそなのです。

その病気は何が原因で起こるのか?

その病気はどういう状態で起こりやすいのか?

その病気にならないために、どのような対処法があるのか?

これらの知識があるからこそ、「予防」ができます。

では、むし歯についてはどうでしょうか?

直しても直しても、次から次へと新しいむし歯ができてしまう。

そんな経験をされていませんか?

「私は歯が弱いから、むし歯になっても仕方がない・・・」

そんな風に感じていませんか?

少し話は変わりますが、日本と予防先進国と呼ばれている国々との口の中の状況を比較してみましょう。

12歳時のむし歯の本数

70歳時の歯の本数

日本人だけが特別歯が弱いのでしょうか?
いいえ、決してそんなことはありません。

では何故これだけの差が生まれたのでしょう?

実は長年日本の歯科では、「病気になってから手をつける」という後手後手の治療が行われてきました。
「痛くならないと歯医者にはいかない」という方が多い現状からも、世間にもそのイメージが深く根付いているということが分かります。

歯科医療の発達で、歯周病やむし歯は治せるようになりました。
しかし、転んでできた傷や風邪が治るのとは、決定的に違うことがあります。
それは、一度むし歯や歯周病で失われた組織は元通りには回復しない、という事です。
たとえ骨折しようとも、骨は新しい骨の新生によりいずれくっつきます。
インフルエンザで40度の高熱が出ようとも、2週間もすればそのときがウソのように元の体調に戻っている事が多いですよね。

歯や歯周組織ではそのような再生がほとんど起こりません。

そのため、むし歯等で失った部分は、つめるやかぶせるなどをして他の人工物で補うしかないのです。
また歯周病に関してはもっとシビアで、失われた歯の周りの組織(骨や歯根膜など)を回復させる方法はほとんど確立されておりません。
そう考えてみると、
「虫歯になったらその都度治せばよい」
「歯医者は歯が痛くなったら行くところ」
というこれまで常識と思われていた考え方は非常に危険だという事が分かります。

これらの背景には、日本の健康保険制度が関係しています。
誤解の無いよう言わせていただきますが、日本の保険制度は素晴らしいです。医科・歯科合わせてこれだけ広範囲の治療が保険でまかなわれている国は、世界的にも希です。
この制度のおかげで、日本では多くの治療が他国よりずっと負担の少ない金額で受けられます。例えばアメリカでは親知らずの抜歯で50万円掛かるところもあるようです!(ちなみに日本では3割負担で5千円程度ですから、いかに差があるかが分かると思います。)
国民が平等に治療を受けることができる。これはとても素晴らしいことです。

しかし、残念ながらすべてが全て、健康保険でまかなうことができるわけではありません。
医療費にも予算がありますから、健康保険の制度も病気の治療を優先に考えられています。
歯科に当てはめてみると、むし歯や歯周病は病気ですから、これに対しての治療には保険が適応されます。

では、予防に対してはどうでしょうか?
そもそも予防とは、この先むし歯や歯周病にならないために、今現在健康な人が取り組んでいくものです。

健康な人がそれを維持するための制度は、健康保険にはありません。

自分の健康は自分で守る。
確かにその通りですよね。

現在の保険制度の基盤ができたのが、ちょうど戦後の高度成長期の頃です。
その時代を考えれば、現在よりもずっとむし歯や歯周病の罹患率も高かったわけですから、この保険制度は時代のニーズに合ったものだったのでしょう。

しかし、時は流れ時代は変わりました。

今私たちが本当に取り組んでいかなければならないことは何でしょうか?

病気になるまで放っておく事でしょうか?

「病気になってから行く」を続けることでしょうか?

いいえ、私たちの目指す歯科医療は違います。
むし歯や歯周病で歯を失い、悩まれ続けてきた方を大勢見てきました。
不安で笑うことも出来ず、うつむきながら来院される方も沢山いらっしゃいます。
これらの悩みはその方の人生にまで影響するといっても過言ではありません。

もしも、これらの悩みが最初から無かったとしたら、人生はどう変わっていたでしょう?

私たちは、これ以上むし歯や歯周病でお口の中をボロボロにさせたくありません。

自分の歯でいつまでもおいしく食事が出来る。

いくつになっても人前で笑える。

そんな健康のサポートをしていきたいのです。

では、それを実現させるためにはどんなことをしていけば良いでしょうか?

勝沼歯科医院の予防歯科

勝沼歯科医院では、お口の中を良い状態で維持していくために、定期検診への受診をお勧めしています。

日々の生活の中でご自身の口腔内をまじまじと観察することは中々ありませんよね。ましてや暗く狭い口腔内を自分自身でチェックするには限界があります。それゆえ、痛くなったり、詰め物が外れたりして、はじめて病気が進行していたことに気付くのです。そうなる前に病気を防ぐ。そのためには定期検診が一番有効だからです。

下のグラフは各国の定期検診受診率を比較したものです。先ほどの予防先進国と呼ばれている国と、現在の日本との間にいかに差があるかがお分かりかと思います。

将来のお口の健康を維持するためには、定期検診への受診がひとつ大きく関わっているということが明らかになっています。

また初診時をはじめ、定期的にいくつかの資料を採らせていただいております。
お口の中の写真撮影に、必要があればレントゲンの撮影歯周病の検査などを行います。実はこれらの資料を採取し、それを積み重ねていくことが予防歯科を行っていく上でかかせないのです。

これは、ご自身の昔の写真や子育てをされた親御さんであれば、お子さんのことを思い浮かべてみると分かりやすいかもしれません。
その時その時は自覚が無くとも、いざ数年前の写真を見てみると

「この時はこんなに痩せてたのね〜」とか
「こんな小さかったのに、ずいぶん立派になったなぁ」

など、その変化に驚いたことありませんか?

同じように、お口の中も年々変化していきます。外見と比べてまじまじと見る機会が少ない部位ですが、外見以上に変化しやすいのが歯や歯ぐきです。

勝沼歯科医院ではこのような資料を20年以上前より患者さんごとに採らせていただいております。ですから、その当初から続けて来院していただいている患者さんの20年分のお口の中の資料が残っているのです。

この資料を保管しておくことには様々なメリットがあります。
例えば、小さな虫歯がみつかった場合を例に考えてみましょう。
一般的な歯科医院であれば、その旨を患者さんに説明した上で「削って、詰める」治療をします。「大きくなる前に今すぐ取りましょう」と。
でももしその虫歯は10年前からあって、その時からちっとも進んでいないと分かっていたらどうでしょうか。

「確かに虫歯はありますが、この虫歯は10年前から少しも進んでいません。ですから削らずに様子を見ていこうと思います。今の環境が維持できていればおそらく今後も大丈夫ですから、一緒にがんばっていきましょう!」

これが予防歯科を考慮した歯科医療です。

これまでの常識からすると、「えっ?虫歯なのに削らないの?」と不安に感じる方も多いかもしれません。

その時一度診ただけで、その歯を治療するべきかしないべきかを決めるのは実はとても難しいことです。
でも「何か手を加えないとと患者さんに申し訳ない」と考える歯科医師と「歯医者に行ったのに何もしてもらえなかった」と考える患者さんが多いのが今の現実です。

本来、歯を守るためにあるのが歯科医療です。

私たちは大切な歯をできるだけ削ったり、抜いたりしないでおきたいと本気で考えております。
そのために、お口の中がどのような経過をたどって今に至ったのか、それがいつでも確認できるということは圧倒的に有利なことなのです。

これはなにも虫歯に限ったことではなく、歯周病やかみ合わせ、顎の関節などについても同じことが言えます。

予防歯科のメリット

メリット1

定期検診を受けることは、むし歯や歯周病などお口のトラブルを未然に防ぐ事になり、それはあなたの将来の歯を守ることに繋がります。

メリット2

病気も無いのに歯科医院に通う事は、一見医療費がかかるようにも感じます。

しかしその都度大掛かりな治療を受けることと比較し、負担する費用は大幅に少なくなるということが分かっています。またトータルの通院回数も少なく済みます。

メリット3

治療が必要になった場合も早期の治療が可能になるため、麻酔が必要にならない事が多いです。

メリット4

健康な口腔内を保つ事は、口臭の予防にも繋がります。

メリット5

近年、お口の健康が全身の健康を守る事にもつながるということが明らかになってきています。口腔内の健康は肺炎や心疾患、糖尿病など様々な病気のリスクを低減させることが分かっています。

3ヶ月に一度の定期検診のすすめ

勝沼歯科医院では、予防をしていく上で3ヶ月を目安として定期検診への受診をおすすめしております。

なぜ3ヶ月に一度なのか? それには理由があります。

それは、検診後再びプラークや歯石が蓄積し、むし歯や歯周病のリスクが高まってくるサイクルがちょうど3ヶ月ほどだからです。
定期検診を受診していただくことで、むし歯や歯周病にかかるリスクを低減させることが出来ます。
その時々だけでなく、定期的に検診に通い続けていただくことで初めて分かることが沢山あります。
今までの歯科治療と比べ、一朝一夕では成り立たないのが予防歯科。しかし長い年月積み上げてきたことが、今大きな効果を発揮してきています。

お口の中の健康を維持するために、予防歯科という考えは最も重要であると考えています。

※お口の中の状態により、定期検診の間隔は変わります。

いつまでも笑顔でいられるために・・・

世界トップの長寿国である日本。

しかしその実、平均して最後の10年くらいは日常生活に制限のある状態にあるということが、調査の結果明らかになりました。
これは、平均寿命と日常生活に制限なく暮らせる健康な期間(健康寿命といわれています)の間に約10年の差があるということを指しています。

予防歯科で健康な口腔内を保つことは、健康寿命の延命に繋がることが明らかになってきております。

いくつになっても好きなものが食べられ、家族や仲間たちと笑い合える。

そんな将来のために、予防歯科をはじめていきませんか?