口腔外科とは
主にお口の中の外科手術を行う分野です。
「手術」「外科」なんて聴くと、それだけで怖いイメージばかりが膨らんでしまいますが、歯を守るためにとても大切な分野でもあります。
それに思っている以上に身近にあるのが口腔外科の治療です。
親不知 の抜歯
“親不知” その単語を聞いただけで「抜かなきゃいけないの?」「
親不知も他と同じように、大切な自分の歯です。残しておけるのであれば抜かずにそのまま使い続けたいですよね。私たちもその想いは同じです。
それなのに何故、抜かなければならない事が多いのでしょうか。
こんな場合は抜歯をおススメします
1、斜めに生えている場合
親不知の生えるスペースが足りないため、手前側や外側に倒れて生えてくることがあります。この状態では生える位置がずれることでセルフケアが難しく、周囲が不潔になりやすくなります。
その結果、親不知自体や場合によっては手前の歯までむし歯や歯周病にかかりやすくなります。
2、完全に生えきっていない場合
この場合はセルフケアが難しいのに加えて、埋もれている部分は細菌が入りやすい状態になっています。むし歯や歯周病になりやすいだけでなく、腫れたり痛みが出たりするのは、このケースが一番多いです。
3、真横に生えている場合
親不知が骨の中で真横に埋まっている場合があります。
横を向いた親不知の頭の部分が、手前の歯を圧迫し、歯並びやかみ合わせを崩す原因となります。
埋まっているためむし歯にはなりにくいのですが、一度細菌の感染を起こすと重症化しやすく、手前の歯を支えている骨を失うリスクが高くなります。
未来のお口の健康のために
ここまでお話させていただいたように、親不知は生え方によっては抜いたほうが良い場合があります。
本来、親不知も必要があるから存在しているはずです。しかし現代は顎の大きさと歯の大きさとのバランスが崩れてきており、その結果親不知がちゃんと生えない方が多くいらっしゃいます。これは人間の進化の過程で、自然なことなのかも知れません。
歯は上下でかみ合ってはじめて機能します。反対に、歯があったとしても、かみ合っていない歯は機能することが出来ません。
その親不知を残しておいた場合のメリットと、残しておくことで起こりえるデメリットとの両方を比較したとき、上記のような状態の親不知は残念ながらデメリットの方が大きくなることがほとんどです。
勝沼歯科医院では、抜歯をした方がより健康なお口の中を保てるだろうと判断した際には、親不知抜歯の必要性を説明させていただいております。
それが、10年20年先の未来のお口の健康にも繋がると考えています。
小帯 の切除
前歯の歯ぐきと唇、奥歯の歯ぐきと頬、舌の裏側、これらの部位に付いているスジを小帯と言います。
「ただのスジ」と思いがちですが、実はこの小帯の付いている位置によっては、歯並びを崩す原因になったり、歯周病やむし歯のリスクになったりすることがあります。
問題を起こしやすい小帯の位置
1、小帯の高位付着
小帯の付け根がかなり高い(歯に近い)ところに位置している場合があります。
本来歯の周りの歯ぐきは、比較的硬く引き締まった性質をしていますが、この位置まで小帯が延びてくると、口を動かすたびに小帯が引っ張られ、その結果
それに加えて、この状態ではブラッシングの際も小帯付近は歯ブラシが当てづらいことが多く、不潔になりやすく、歯周病やむし歯になるリスクが高まります。
また、上顎の正中の歯ぐきと唇をつないでいる
この小帯が高い位置にくっついていると、上の前歯が開きすきっ歯の原因となり、上唇の動きも制限されます。
2、舌小帯強直症
舌の裏側にある舌小帯が舌の先のほうに位置することで、「舌を前に出せない」「舌を上に上げられない」など、運動できる範囲が制限されます。
そのため、「食事の際上手く飲み込むことができない」「発音が上手に出来ない」
などの影響が出てきます。
また、歯並びを崩す原因になることもあります。
どんな治療をするの?
上記のような小帯の位置に異常がある場合は、その小帯の切除治療を行うことが多いです。
「切除」というとまた外科らしくて少し怖い感じがありますが、勝沼歯科医院ではそのほとんどをレーザー治療で行っております。
レーザーを用いることで、治療時間も短く痛みもほとんど出ません。
また縫い合わせる必要もなく、それが治りを早めることに繋がります。
お口の中のできものの切除
舌やくちびる、頬の内側の粘膜などにいぼのようなできものができる場合があります。
それらがどういうものなのかの診査も含めて、治療を行っております。
お口の中に出来る「できもの」の種類
粘液貯留嚢胞
お口の中には唾液を出すための
また、小さなお子さんにも多いできものです。
線維腫
組織が過形成(つくられ過ぎる)することで増殖した結果できる良性の腫瘍です。
舌や頬の粘膜にできます。
唾石 症
唾液腺の中でも特に大きな大唾液腺とよばれる管の中に石ができる病気です。
石で唾液腺がつまる事で、食事時など唾液を沢山出そうとしているときに痛みが出ます。
舌の下にある
口腔癌
舌や歯ぐきにできる癌です。
診査の結果、その疑いがある場合は信頼できる専門の病院に紹介させていただいております。
もしお口のことで気になることがありましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。心配を安心に変える一助となれば、これ以上嬉しいことはありません。