歯科用CTとは

歯科用CTはあごをはじめ、頭頚とうけい部に特化したエックス線装置です。
当初は歯科でも医科用CTを用いておりましたが、細かな情報を必要とする歯科の分野では十分な情報を得ることができませんでした。
近年、歯科専用のCTが開発され、その結果インプラントを始めとする様々な治療において、より精密な診断ができるようになりました。現在は口腔領域の精密診断になくてはならないものです。

一般的なレントゲンとCTの違い

一般的なレントゲンは、本来3次元の立体物を2次元にして写します。2次元の画像から3次元的な形を予測していくため、診断には想像の範囲が大きくなり、歯科医師の経験や読影どくえい能力(レントゲンをみる能力)が大きく影響します。
特に骨の内部や歯根の状態など、目で見えない部分を正確に診断するには限界があります。
CT画像は3次元の形がそのままに近い状態で見えるため、一般のレントゲン写真では分かり得なかった状態が把握できるようになり、より正確な診断が可能となります。
また、情報のばらつきが少ないため、術者の経験や読影能力による診断の差が少なくなります。
歯科治療の中では、主にインプラント治療や親しらず抜歯においてよく撮影されますが、根管治療や歯周病治療、顎関節症や矯正治療においても幅広く使われるようになりました。

インプラント治療でのCTの役割

ブリッジや入れ歯と比較して、インプラント治療は健康な歯を削ったり過剰な負担をかけること無く失った歯を補うことができるため、治療を希望される患者さんが日本国内でもとても多くなっています。
その一方で、インプラント治療に関連する失敗やトラブルが増加してきたことも事実です。
患者さん一人ひとりに最善な治療計画を立てるのに加え、正確なインプラント治療を行うために、今や歯科用CTはなくてはならないものになりました。

歯科用CTを用いるメリット

CTを用いることは、以下のようなメリットに繋がります。

インプラント治療時のリスク回避

顎の骨の中を走行する神経や血管の位置を、CT画像より予め把握しておくことで、それらを傷つけるリスクを避けて治療計画を立てることができます。
また、歯の形同様、個人差の大きい顎の骨の形を正確に捉えておくことは、インプラント治療を成功させるために必要不可欠なことです。特に欧米人と比較して骨の厚みがない日本人のインプラント治療において、この点はとても大切です。

骨質の予測

顎の骨は、表面の硬い皮質骨ひしつこつと、その内面の骨髄液が豊富な軟らかい海綿骨かいめんこつから成っています。皮質骨の厚みや、海綿骨の骨質などはインプラント治療にも関与してきますが、それらの状態が事前に予測しやすくなりました。

上顎洞じょうがくどう(副鼻腔)の状態の確認

上顎のインプラント治療の場合、サイナスリフトやソケットリフトという上顎洞を含んだ治療が必要になる場合があります、この上顎洞もCTで確認することで、上顎洞内の複雑な形態、また炎症の有無や程度を正確に診断することが出来ます。

治療計画の質の向上

インプラント治療をはじめ様々な歯科治療において、これまで採得していたデータにCT画像が加わることで、より高いレベルでの治療計画を立てることが可能になります。

病因の解明

根管治療こんかんちりょう(歯の根の治療)や歯周病治療では、難治性のものも少なくありません。CT画像により、外からでは見えない部位の状態まで把握出来るようになりました。その歯の病気の原因をより正確に捉えられるようになることで、治療期間の短縮に繋がります。

安心安全を第一に

医療行為はすべて、まず診査診断をするところから始まります。そしてそれを基に治療計画を立て、そのうえで治療を行っていきます。そのため、診断が正確であることはとても重要です。そこを間違えば、その後にどんな高い技術や知識を持っていても治療が成功しないからです。
それと同時に治療計画通りの治療が行われたかどうか、術後の評価をすることも大切です。
勝沼歯科医院ではインプラント治療直後にもCTを撮影し、プラン通りに治療が行われていたかどうかの評価を行っております。
どんなに治療技術が発達し、術前のプランニングも十分に行えていたとしても、人間に絶対はないからです。

現在、日本の歯科医院において歯科用CTを設備している医院は少なく、全国の歯科医院の1%未満であるといわれていますが、治療前の正確な診断のため、そしてもしも問題があった場合に即座に対応するためにも、医院にCTを設置していることはとても重要であると考えます。

そして、それが患者さんの安心安全に繋がると信じています。