みなさん、こんにちは。
勝沼歯科医院の内海です。
歯医者でレントゲンを撮った経験のある方は多いのではないでしょうか。
歯科用レントゲンは、例えば根の先に病気がないか、虫歯がないか、被せ物や詰め物の下に出来た虫歯の状況を知ることができます。
歯は硬い組織なので肉眼で一見しただけでは表層しかみえず、状態を診断できないためレントゲン写真が必要不可欠です。
「放射線は大丈夫?」と体への影響を心配される方もいらっしゃると思います。
実際の放射線量はというと、
①部分的なレントゲン 約0.01mSv
②全体的なレントゲン 約0.03mSv
③歯科用CT撮影 約0.1mSv
これは、一年間の限度とされる値の10から100分の1の値であり、胸部や胃のX線検査で浴びる放射線被ばく量よりも少ない値です。
日本人が1年間で自然界から受ける放射線量は1.1mSvと言われています。
それを踏まえると、歯科用レントゲンの放射線量は微量な物と考えられます。
レントゲン撮影をする際は鉛の入った防護エプロンを着用していただきます。
防護衣を着用することで人体への被曝をほぼゼロにすることができます。
また、レントゲン室のドアや壁にも鉛が使用されており外部に放射線が漏れない設計になっているので安心です。
何か不安なことがありましたら先生、スタッフにお気軽にご質問ください(^_^)