春季歯周病学会

みなさん こんにちは

勝沼歯科医院 根岸です

5月24日 先週の土曜日にお休みを頂き、第57回春季歯周病学会学術大会に、隆之先生、関谷さんと一緒に参加をさせていただきました。

学会の名前の通り、歯周病を学ぶ時間だったのですが、口を通して全身を診るということの大切さをあらためて感じました。

日本人の寿命は男性 79.53歳、女性は86.3歳と言われている中、

健康寿命は男性 70.42歳、女性は73.62歳、

男性ですと9.13年、女性ですと12.68年が健康から遠ざっかった生活になると言われています。

私はこの数字にとてもショックを受けました。

寿命が長くなったと喜んでばかりはいられない、

健康に毎日を過ごせるように生活の質を高めていくことが大切だと思いました。

歯周病の治療や予防は単に歯を残すことが目的なのではなく、

歯周病と深い関わりがあると報告されている糖尿病・心臓病・脳血管疾患・誤嚥性肺炎を防ぐ予防にもつながります。

口が果たす役目の大きさを痛感いたします。

また少しでも皆さまのお役に立つように精進したいと思います。

 

最後になりますが、勉強の機会を与えてくださった院長先生をはじめ、

スタッフのみんなにもとても感謝しています。

ありがとうございました。