今日は日中とても暖かかったですね!
気候も穏やかで、気持ちの良い一日でした。
それとは裏腹に、インフルエンザが猛威を奮い始めているようです。
みなさんは大丈夫でしょうか?
さて、話は変わりますが冒頭の写真は何だと思いますか?
私はこの写真を見た時、「アマゾンなどに生えている、キノコか何かかなぁ」と思いました。
しかし、実際は・・・
なんと!歯ブラシの「毛」だそうです!!
歯ブラシの毛、そのうちの一本を電子顕微鏡で見たときの画像がこれです。
ということは、この毛の周りにこびりついている赤い糸状のものは・・・
そうです!信じたくありませんが、プラークだそうです。
私にはこの歯ブラシがどのような環境で、どの位の期間使われていたのか分かりません。
ですからはっきりとしたことは申し上げられませんが、
ブラッシング後ろくに水洗いもせず、交換も半年や一年に一度という歯ブラシはもしかするとこの写真に近い状態、もしくはそれ以上の状態になっているのかもしれませんね。
歯ブラシは消耗品です。
そして歯を守るために欠かせない道具の一つです。
使った後はしっかりと水洗いをし、定期的な歯ブラシの交換を忘れずに。
そして、口の中の健康と清潔を守りましょう!
※参照 ACIDCOW http://acidcow.com/pics/55567-what-is-this-2-pics.html