みなさん、こんにちは。
勝沼歯科医院の橋本です。
みなさんは、どんなときに歯医者にいきますか?
むし歯になってしまった、歯周病が気になる、顎が痛い、、、等いろんな理由があると思います。
最近では、予防歯科という言葉もたくさん聴くようになったので、むし歯や歯周病になる前に歯医者に行くという人も多くなってきたのではないでしょうか。
では、「むしば」とはなんでしょうか。
むし歯とは、細菌が糖を利用して「酸」を作り、その酸によって歯が溶かされる病気です。
(糖は砂糖だけではなく、ご飯やパンなど、非常に多くの食品に含まれています)
むし歯は「どんなに頑張って歯磨きをしても出来てしまうもの」ではなく、しっかりと予防を行えば、「高確率で予防ができる病気」でもあります。
むし歯になってしまうと、痛みがあるのでご飯が食べられなくなったり、夜も眠れなくなったりします。
そのまま我慢していると、神経が死んでしまい一旦痛みは治まることがありますが、放っておくと歯の中の最近が増殖してまた痛みが出てきたり、残っている健康な歯に悪影響を与える恐れがあります。
進行したむし歯を放っておくと、最終的には歯を抜かなくてはならなくなります。
大きなむし歯をそのままにしていたり、歯が抜けたままにしておくと、歯並びが悪くなったり、噛み合わせがわるくなったりして、残っている全ての歯に悪影響を与えることもあります。
そんなことを聞くと怖くなりますよね。
一言で「むし歯」と言っても、段階によって症状や治療方法も変わってきます。
【むし歯の段階】
CO・・・・・表面が少しだけ溶けた軽度の虫歯です。
ごく初期の場合は歯磨きをすることで治る場合もあります。(歯の 再石灰化)削らないで様子をみます。
C1・・・・・虫歯の初期です。
ほとんど痛みがないので、麻酔をせず虫歯の部分を削ってレジン製の詰め物(白いプラスティック)を入れて
治療は終わります。
C2・・・・・虫歯の中期です。虫歯の部分を削るのはC1と同じですが、削る量が大きくなります。
型をとり、詰め物を入れます。
C3・・・・・虫歯の後期です。神経まで虫歯が進行しているので神経を取る治療をし、歯の根の中を綺麗にしなければ
なりません。今までの虫歯の状態に比べて治療の回数が増えます。
C4・・・・・ほとんど歯(歯冠)の部分は残っていません。歯の根の先に膿が出来てしまうことがあります。
根幹治療をして治る場合もありますが、治らない場合は歯を抜かなければならないこともあります。
むし歯で歯に穴があくと、その進行の度合いによってC1、C2、C3、C4というように分類されます。
(Cとは、英語のむし歯の略称で、数字が大きくなるほどむし歯が進行していることを表します。)
むし歯は自然に治すことはできませんが、早期発見・早期治療に取り組めば、それだけ歯を長持ちさせることができます。
毎日の歯磨きはもちろんのこと、歯科医院で定期的に検診を受けるように心がけることが大切です。
少しでもおかしいなと感じたら歯科医師または歯科衛生士にご相談ください。