虫歯の治療(根管治療編)

みなさんこんにちは。

勝沼歯科医院の勝沼智彰です。

さて今回は虫歯が歯髄まで達してしまっている場合に行う「根管治療」について書かせていただきます。

根管治療とは、虫歯の進行により感染を起こしてしまった歯髄を取り除き、根っこの中を消毒して、感染の進行を食い止めるために行う治療です。

実はこの根管治療は歯を残して行く上でとても重要な治療の一つです。

しかし、根っこの中は肉眼ではほとんど見えないためレントゲンやCTの画像を参考にしながら、手探りで治療をしなければなりません。

さらに歯髄を失った根管の中は感染に対する抵抗力が無いため、治療中に唾液などが入れば折角キレイに消毒が出来た根の中に再び感染を起こしてしまう可能性があります。

治療中にはかなりの集中力と、感染に対する意識を持たなければならない治療です。

治療の流れとしては

1、麻酔をして虫歯を徹底的に除去します

2、根っこの中にファイルと呼ばれる針のように細いヤスリのような器具を入れて、根の長さや形を確認していきます。

3、根管長測定器と呼ばれる器械で根っこの長さを計測し、根っこの長さに合わせてファイルのサイズを徐々に太いものへと上げていきながら根の中の形を整えていきます。

4、薬品を用いて根の中を洗浄します

5、3と4を何度か繰り返したのち消毒の薬を根の中に詰めて仮蓋をします

6、1〜2週間後再び根の中の状態を確認して、必要があれば3〜5を行います

7、痛みなどの症状がなくなり、根っこの中もキレイになったら根管充填という治療に入っていきます。根の中を詰める材料で緊密に封鎖をして、最後にレントゲンで撮影をして治療の確認をします。

8、根っこの治療が終わったら、土台を立てるための治療を行い、最終的には被せ物が入ります。

歯の根っこの部分は骨の中に埋まっているので治療を受けている側は「何をされているのかよく分からない」と感じるかもしれません。

あるいは、1度の治療で痛みが取れたから…とそのままにしてしまう事もあるかもしれません

そのため、治療の途中で来院が途絶えてしまうことが多いのもこの治療です。

しかし!この根っこの部分がその後の治療を行う上でとっても重要になってきます。

神経を取れば痛みはなくなります。

しかしそれは歯の持っていた危険を知らせる信号が無くなっている状態ですので、悪い状態になっていても気がつきにくい状態とも言えます。

根の治療はただ闇雲に時間が掛かっているのではなく、細く複雑な形をした根管の中を徹底的に消毒するために必要な処置なのです。

勝沼歯科医院ではこの根っこの治療をきっちりと行うためにあらゆる取り組みをしております。

少し長くなってしまいましたので、続きはまた次回のブログに書かせていただきますね!