みなさんこんにちは。
勝沼歯科医院の勝沼智彰です。
さて今回も虫歯についての内容を書かせていただきます。
今回のテーマは初期虫歯です。
前回の内容は虫歯の前段階の「脱灰」についてでしたが
今回はC1と呼ばれるエナメル質う蝕についてです
エナメル質とは、歯の一番外側を覆っているとても硬い組織です
人間の体の中でも最も硬い組織でもあります。
エナメル質によって歯が守られている。というイメージを持っていただけると良いかと思います!
さて、このエナメル質とは本来虫歯菌が産生する酸に対する抵抗性も高く、虫歯にはなりにくい歯です
仮に酸によって少し表面が溶かされ「脱灰」の状態になっても
「再石灰化」によって元の健康な状態に戻ることもあります。
しかしこれらのエナメル質の防御機構を持ってしてでも
エナメル質に穴が開いてしまう事があります。
これは虫歯の原因である細菌の塊の「プラーク」が長時間に渡り歯の表面に残ってしまっている事が原因の1つです。
これは例えば毎日歯磨きをしている方でも、歯ブラシがうまく当たらない部分や汚れが溜まりやすい部分があるため
まずはその部位をご自身で把握していただく事が重要になります
そしてどのように磨けばうまく汚れが落とせるのか?またはどのような道具を使えば落としやすいのか?ということを理解していただく事がとても大切になります。
エナメル質う蝕になってしまった場合
虫歯がエナメル質の層の中で留まっている場合は、進行は比較的ゆっくりなので慎重に経過を観察することにより、進行を抑える事ができる場合もあります。
しかし1度穴が開いてしまうとそこが自然と塞がることはありませんので
汚れが溜まりやすくなったり、そこからさらに内部の象牙質まで虫歯が進行してしまう事も少なくありません。
このようなリスクが疑われる場合は早期に虫歯を除去して
そこの部分を樹脂の材料で詰める治療が必要になる場合もあります。
この、比較的小さな虫歯に対する治療は樹脂の材料を詰める治療法である「ダイレクトボンディング」が適応できるので短期間で綺麗に、削る量も最小限にできるため痛みも出にくい治療であると言えます。
虫歯にならないのが1番ですが、それでも虫歯になってしまった場合には
できるだけ早期発見、早期治療をすることにより患者さんの負担を軽減する事ができます。
初期の虫歯はご自身では気付かない事が多いです。
なるべく痛みが出る前に、検診に来ていただく事をお勧めします!