乳歯のむし歯について
「乳歯はどうせ生えかわるから、永久歯になってから気をつければいいや」
そんな風に考えていませんか?
たとえ1本でもむし歯になるということは、口の中全体がそのような環境にあるということです。その環境が改善されない限りは、むし歯の乳歯が抜けたとしても、その後生えてくる永久歯もその環境にさらされ、むし歯になる可能性がぐんと高くなります。
また、進行した乳歯のむし歯を放っておくと、永久歯が傷ついて、生えてきたときに変色していたり、歯並びが悪くなる原因になったりもします。
“家族で予防”が大切です!
むし歯菌は、お母さんのキスや同じスプーンや箸を使っての食事などから、唾液を介してお子さんに感染します。特に1歳半頃から2歳半頃は、感染をすることが最も多い時期と言われています。
お子さんをむし歯菌に感染させないためには、これらの行為を絶つ事で可能ですが、反対に、お母さんが持っているお口の中の健全な細菌を、移してあげることも必要だと考えられています。
よく他の動物たちが、自分の赤ちゃんの顔を舐めてあげているのを見たことがありませんか?もちろん自分の子が可愛いというのもあるでしょうが、舐めることで、必要な健全な菌を赤ちゃんに移しているのです。
細菌までもが親から子へと受け継がれているのですね。
そう考えると、ご両親やご家族の方の口の中の細菌が、良いバランスであるということはとても大切だということが分かります。
一番大切なのは、生活習慣!
ここまで読んでいただきありがとうございます!
小さな頃から予防をしていく大切さを、少しでも多く感じていただけていたら幸いです。
ここまで様々なことをお話させていただきましたが、何といっても一番大切なのは、実は普段の生活習慣なのです。
3歳まで気を付けていても、それ以降食生活が崩れ、歯みがきもしっかりしなくなってしまえば意味がありません。
いくらフッ素を使い続けていても、間食を頻繁にしていれば虫歯になってしまうでしょう。
正しい食生活、正しい生活習慣が、むし歯を含め体の健康を守るうえで何より大切な事だと言えそうです。
大事なお子さんが生涯健康な歯で生活できるよう、
私たちは、そのスタートをサポートしていきたいと願っております。
勝沼歯科医院キッズクラブ ☆スマイルキッズ28(ニーハオ)☆
小児歯科
- 小児から始める正しい生活習慣